太閤窯 二代 小西平内 赤茶碗 共箱 追加 茶道具 抹茶碗 兵庫県

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品の説明
サイズ:径・約12cm 
    高・約8cm 
付属品:共箱、布
陶芸、漆芸、木工、漆器、竹工芸など、さまざまな分野の工芸品があります
(茶筅はつきません)
発 送:60サイズ段ボールの予定です。
です。状態良好、無傷です。
太閤窯は初代の小西平内さんが昭和6年に有馬温泉で窯を築いたのが始まりだそうです。有馬温泉は日本三古泉の一つで、太閤豊臣秀吉も愛したというゆかりの深い所ですので、このような太閤窯という名前にしたのかなと勝手に思っております。
豊かな表現力や職人技が光る工芸品で、暮らしに彩りや特別感を加えます
こちらは二代平内さんの作です。昭和39年に二代を襲名したとありました。その頃はもう有馬ではなく西宮に移転されてたようです。西宮といっても甲子園球場の阪神間辺りではなくもっと山の方です。(笑)
赤と白とグレーの色が混在した釉景が面白い赤茶碗です。ちょっとピンク色にも思える発色も美しく、普通の赤茶碗とはちょっと違う感じと思います。
形は腰から口縁までが少し浅めで、しいて言うならば、形は楽長次郎七種の「木守」に似ているように思います。
写ししか見たことありませんが。(笑)
印は、こちらわかりにくいですが、太閤ゆかりの桐紋の印です。
印の横に何かの番札が貼られてあります。共箱と合わせるためのものか、以前の持ち主様がつけたものかわかりませんが、使用頻度は少ないか、もしくはないと思われます。
美意識には個人差があると思いますので断定は出来ませんが、良いお茶碗と思います。
発送は60サイズ段ボールを予定しています。
どうぞよろしくお願いします。
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品 > 茶道具 > 茶碗商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域兵庫県

残り 4 52,500円

(134 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月09日〜指定可 (明日9:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥292,410 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから