4代一ノ瀬宗辰造『砂張六瓢蓋置』(共箱) 追加

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品の説明
六瓢(むびょう)とは、6つの瓢箪を意味し、縁起物として「無病息災」「健康長寿」「家内円満」などの願いが込められています。茶道具で珍重される砂張で出来ており落ち着いた光沢が特徴の優品です。共箱は箱脇に『砂張六瓢蓋置 一ノ瀬宗辰』として印が捺されています。キズ、お直しなく状態も良好です。
注)写真⑧の栞は私が別に所有しております4代宗辰作のお道具に付属したものコピーです。
共箱。共裂。
径6.6㎝ 高さ4.2㎝
▢4代一ノ瀬宗辰(いちのせそうたつ)
金工。高岡。名~新太郎。先代宗辰を襲名し、先祖代々の秘技を受け継ぐ。古美術、茶道具を収集、研鑽するとともにこれを製作に応用し、富山県作家協会会員、高岡市美術作家連盟会員、高岡市美術友として活躍する。
*初代一ノ瀬長太郎は明治8年に鋳銅職として業を起こしました、2代目宗右衛門(宗真)は明治23年に滋賀県能登川町の住、「亀文堂」波多野正平氏の隠れ職方として長年に亘り漢銅器を研究するとともに茶器・花器・香炉等の制作に精励しておりました。この間、日英同盟博覧会に出品し最高の金賞を、万国博、商工展、文展、帝展にも幾多の特選及び大賞を受賞、明治、大正、昭和初期さん時代にわたり活躍しました、高岡銅器の名工として今日の基礎を築きました。
手作りや伝統的な技術を用いた高品質な工芸品を提供しています
#自分だけの茶道具を持ってみませんか
#茶わん屋食堂
#茶道具
#蓋置
#高岡
#金工
#茶道
#一ノ瀬宗辰
#千利休
陶芸、漆芸、木工、漆器、竹工芸など、さまざまな分野の工芸品があります
豊かな表現力や職人技が光る工芸品で、暮らしに彩りや特別感を加えます
#千少庵
#表千家
#裏千家
#武者小路千家
贈り物やインテリアアクセントとしても人気のある工芸品が揃っています
#古美術
#茶の湯
#茶室
#茶会
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品 > 茶道具 > その他商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域島根県

残り 3 11,800円

(122 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月09日〜指定可 (明日9:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥292,410 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから